アートパネルとアート額(アートフレーム)の違いと飾り方

ART LABO

アートパネルとアート額(アートフレーム)の違いを理解し、それぞれの飾り方や選び方を紹介します。
さらに、アート額の額縁の種類やその歴史的背景についても説明します。

アートパネル vs アート額(アートフレーム)

  • アートパネル
    アートパネルは、絵画や写真、印刷物などが直接、またはキャンバス地の上にプリントされた硬い板やパネルのことです。
    額縁は使用せず、アート自体がそのまま壁に掛けられます。
    シンプルでモダンな印象を与え、洗練されたデザインが特徴です。
    アートパネルは、ミニマルで現代的なインテリアに合います。
  • アート額(アートフレーム)
    アート額は、アート作品を囲むための枠です。
    額縁を使用することで、アート作品の保護だけでなく、作品を引き立てる役割も果たします。
    木製や金属製など、さまざまな素材やデザインがあり、インテリアに合わせて選べます。
    額縁は、クラシックからモダンまで幅広いスタイルに対応でき、空間の雰囲気に合わせてコーディネートすることができます。

アートパネルの飾り方

アートパネルを飾る際には、シンプルさを活かしつつ、周囲のインテリアとの調和を考えることが重要です。

  • 壁との距離感を意識する
    アートパネルは額縁がないため、壁に直接掛けることで、シンプルでモダンな印象を演出できます。
    アートパネルの高さや位置には注意し、目線より少し上に配置するのが理想的です。
  • インテリアに合わせる
    アートパネルの色調やデザインは、部屋の家具や色合いと調和させるように配置します。
    シンプルで洗練されたデザインは、ミニマルな部屋や現代的な空間に特によく合います。

アート額(アートフレーム)の飾り方

アート額を使うことで、作品に特別感を加え、インテリア全体を引き立てることができます。

  • 額縁の選び方
    額縁は、アートのスタイルや部屋のインテリアに合わせて選びます。
    例えば、クラシックな作品には木製やゴールドの額縁、モダンアートにはシンプルな黒や白の額縁が適しています。
  • 作品のサイズと額縁のバランス
    作品のサイズに合わせて額縁を選びます。
    大きな作品にはボリューム感のある額縁を、小さな作品には控えめな額縁を選んでバランスを取ります。
  • 飾る位置
    額縁を使った作品は、壁に少し浮かせて飾ると上品に見えます。
    複数の作品を並べる場合は、額縁のスタイルやサイズを統一することで、全体にまとまり感を出すことができます。


アート額の額縁の種類と歴史的背景

額縁は、作品の見え方や保護に大きな影響を与える重要な要素です。
額縁にはさまざまな種類があり、歴史的背景も重要です。

  • 木製額縁
    木製額縁は、最も一般的で古典的な印象を与える額縁です。
    ルネサンスやバロック時代には、金色に塗られた豪華な木製額縁が流行し、アート作品を引き立てる役割を果たしました。
    特に絵画や肖像画などに使用されます。
  • 金属製額
    金属製額縁は、現代アートに適しており、シンプルで洗練された印象を与えます。
    特にアルミニウムなどの軽量金属が使われることが多く、機能性を重視したデザインです。
  • デザイン額縁(装飾的額縁
    装飾的な額縁は、豪華なデザインの作品に使用され、金細工や彫刻が施されていることが多いです。
    18世紀のロココやバロック様式でよく見られます。
  • 浮き額縁
    浮き額縁は、アート作品が額縁から少し浮いて見えるデザインです。
    これにより、現代的で洗練された印象を与え、特に写真や印刷物に使われます。

アート額のサイズの歴史

アート額のサイズは時代ごとの芸術のスタイルや機能、額縁の技術的進化と関連しています。

  • 古代および中世
    古代エジプトやギリシャ、ローマ時代では、額縁は装飾的な役割を持ち、主に宗教的または王室的な目的で使用されました。
    額縁のサイズは、作品の重要性に応じて決まっていました。
  • ルネサンス時代
    ルネサンス時代には、額縁が芸術的な要素として重要視され、絵画と同じく高度な技術と装飾が施されました。
    大きな額縁には重厚感があり、特に肖像画や歴史画でよく使用されました。
  • バロックおよびロココ時代
    バロック時代には、額縁のデザインはさらに豪華になり、彫刻や金箔を多く施したものが流行しました。
    ロココ時代には、額縁は軽やかな装飾が施されるようになり、サイズもやや小さめのものが好まれました。
  • 近代および現代
    19世紀以降、額縁のデザインは作品のスタイルに合わせて柔軟に変化しました。
    現代アートでは、シンプルで機能的な額縁が多く選ばれています。


作品と額縁の関係における視覚的効果

額縁は作品の視覚的な効果を大きく左右します。
額縁のデザインや素材、サイズを選ぶことで、作品の印象を強調したり抑えたりすることができます。

  • 額縁が作品を引き立てる
    額縁は作品を囲むことで、視覚的に作品を引き立てます。
    装飾的な額縁は作品を華やかに包み込み、視覚的なインパクトを強めます。
  • 額縁の色と作品の色調のバランス
    額縁の色や素材は、作品の色調と調和させることが大切です。
    暗い色調の絵画には金色や茶色の額縁、明るい色調の作品には白や黒の額縁が合います。
  • 額縁のデザインが作品に与える印象
    豪華で装飾的な額縁はクラシックで重厚感を、シンプルな額縁は作品を際立たせ、モダンな印象を与えます。
  • 浮き額縁の効果
    浮き額縁は、作品を額縁から浮かせて見せることで、現代的で洗練された印象を与えます。特に抽象画や現代アートに適しています。

マットの効果と使用方法

マットは、額縁内で作品とフレームとの間にスペースを作ることで、作品の視覚的な引き立てやバランスを取る役割を果たします。

  • 作品と額縁のバランスを取る
    マットは、作品と額縁との間に余白を作り、作品を窮屈に見せないようにします。視覚的に快適さを提供し、作品が際立ちます。
  • 焦点を当てる(視覚的な強調)
    マットの色や厚さを調整することで、作品の特定の部分に焦点を当てることができます。
  • 作品の保護
    マットは、作品を額縁のガラスやアクリルから直接接触させないようにする保護機能も持っています。


色やけを防ぐ額縁

色やけ(退色)は紫外線や光の影響でアートが色あせる現象です。
これを防ぐために、UVカットガラスやアクリルを使用することが効果的です。

  • UVカットガラス
    紫外線を遮断し、アート作品を色やけから守ります。
    透明度が高く、作品の色を自然に見せるため、視覚的品質も優れています。
  • アクリル
    軽量で割れにくいアクリルも、UVカット機能を備えたものがあります。
    特に大型作品に適しています。
  • UVカットコーティングされた額縁
    額縁自体にUVカット機能が施されている製品もあります。
    これにより、アート作品を保護することができます。


    こちらの記事でアクリルとガラスの違いを詳しく解説しています。
  • アート作品の額縁選び:アクリルとガラスの違いとは」

サイズにおける黄金比や白銀比の活用

額縁や作品のサイズ選びにおいて、黄金比や白銀比といった数学的な比率が活用されています。
これらの比率は、視覚的にバランスが取れた、調和の取れた印象を与えるため、アートと額縁の関係においても重要な役割を果たします。

  • 黄金比
    黄金比(約1:1.618)は、自然界や芸術において美しいバランスを生み出す比率として知られています。
    アート額のサイズにも活用されることがあり、作品と額縁のバランスが視覚的に調和するように設計されています。
  • 白銀比
    白銀比(約1:1.414)は、黄金比に比べて少し異なる調和を生み出しますが、こちらも額縁とアートのバランスを考える上で効果的に使用されています。
    特に、スクエアに近い形状の作品においては、白銀比を使用することで視覚的に安定感が増します。

上記以外にも比率はいくつかありますが、作品によっては、これらの比率を意識してデザインされているものも多く、額縁のサイズを決める際にもこれらの比率が考慮されることがあります。

アート額のサイズについてもっと詳しい記事はこちら
「アート額のサイズの違い、わかりますか?」

まとめ

アートパネルとアート額(アートフレーム)の違いや、それぞれの飾り方、額縁の種類や歴史的背景を理解することで、アート作品を最大限に引き立てることができます。
額縁の選び方、視覚的効果、色やけ防止の方法を考慮し、作品と額縁をバランスよく組み合わせることが重要です。
サイズの大きさや、縦横比率においては、黄金比や白銀比等を意識することで、視覚的に調和の取れた美しい展示が可能になります。


アート額と一体の立体ポップアート作品「Pop Art Deco」シリーズ

キラリと輝く立体画ポップアート
「Pop Art Deco」シリーズ販売中
狭い場所でも飾れるかわいいアート額
キラリと輝く立体画ポップアート
「Pop Art Deco」シリーズ販売中
狭い場所でも飾れるかわいいアート額

関連記事

特集記事

TOP
Pop Art Deco

Pop Art Deco 公式サイト

Pop Art Deco の作家様の公式サイトです。
作品制作の経緯、作家プロフィール等をご覧いただけます。

Direct Shop

販売中の立体画アート額「Pop Art Deco」シリーズ

「かわいい」とか「おしゃれ」というご感想を頂きますが
それが…実は洋酒等の古いラベルを使った「ポップアート」
という面白さが、この作品の大きな魅力です

CLOSE
Pop Art Deco

Pop Art Deco 公式サイト

Pop Art Deco の作家様の公式サイトです。
作品制作の経緯、作家プロフィール等をご覧いただけます。

Direct Shop

販売中の立体画アート額「Pop Art Deco」シリーズ

「かわいい」とか「おしゃれ」というご感想を頂きますが
それが…実は洋酒等の古いラベルを使った「ポップアート」
という面白さが、この作品の大きな魅力です